【ジョブディスクリプション】を意識した仕事内容の作成のポイント

■Contents■
【1】ジョブディスクリプションとは?
【2】仕事内容をフル活用する!
【3】注意点

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ジョブディスクリプションとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
従来の “ 募集要項 ”は、簡単な仕事内容/勤怠時間/勤務地/給与、福利厚生など
が書かれるものでした。
しかし、これからは「仕事の役割」と「必要な能力」を精緻に明文化し、求めるスキル
を持った求職者の検索キーワードにしっかり合致させて発信しなくてはなりません。
項目としては、以下のようなものが挙げられます。
・職務内容
・職務の目的/意義
・責任
・チーム/関係する部署
・必要とされる技術/知識など

ジョブディスクリプションを取り入れることにより、出会いの機会の創出やマッチング精度を高めることに繋がります!

━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】仕事内容をフル活用する!
━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様にご利用頂いている採用サイトの項目に【仕事内容】がございます。
こちらにジョブディスクリプションの項目をさっそく盛り込みましょう!

(例:総務募集での仕事内容)
〖目的〗
社員が快適に働けるように奉仕の精神を持ち、仕組みを作成して調整し、運用し、社内外の関係者とコミュニケーションをとること。
〖業務内容〗
社員が働きやすい環境を作るためにオフィスを維持し、必要に応じてレイアウトを変更する。また、衛生環境が整うように・・・(省略)
〖スキル〗
職務遂行に必要な労働基準法、労働安全衛生法その他必要な法律について理解できる。社員が働きやすい環境を整えるために・・・(省略)

仕事内容では改行や〖〗などを利用して視覚的に読みやすいように心がけましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】注意点
━━━━━━━━━━━━━━━━
改行や〖〗などを利用しましょう!・・・とはお伝え致しましたが、“パソコンとスマートフォンどちらで見ても整理されていて読みやすい原稿”を意識するようにご注意下さい!

✕NG例
====パソコン表示====
社員が快適に働けるように奉仕の精神を持ち、(改行)
仕組みを作成して調整し、(改行)
運用し、社内外の関係者とコミュニケーションをとること。

====スマートフォン表示====
社員が快適に働けるように奉仕の精神
を持ち、(改行)
仕組みを作成して調整し、(改行)
運用し、社内外の関係者とコミュニケ
ーションをとること。

このようにスマートフォンの画面幅の影響で本来改行ではない部分で折り返しがございます。このような事が起こらないように極力頭でイメージしながらの作成と両方の画面での確認をオススメ致します!